自由の風が吹く場所で ~Letter from Stanford~
2012年秋からStanford GSBにて新たなチャレンジが始まります!
大変で死にそうだった1stクオーターをなんとか乗り切り、冬休みに入りました。卒業生からも初めの秋学期が一番大変だと聞いていたのですが、ほんとうに大変でした…。自分の場合、英語力とビジネスバックグラウンドがないことの2重ハンデを背負っていたので、毎回の授業が戦いという感じで気の休まる時があまりなかったというのが正直なところです。Stanfordでは秋学期にStrategy、Leadership、Organizational BehaviorというClass Discussionが基本となる授業ばかりが集まっているため、非ネイティブには辛い学期だと言われています。この学期を乗り越えられたことで何とかやっていけそうだという感覚を得られたのが今学期最大の収穫でしょうか(目線がしょぼくてダサいですが、純ドメにとっての初めの学期はこんなものじゃないでしょうか…)。
そんなわけで冬休みに入り、今日までフロリダのディズニーワールド+ケネディ宇宙センター旅行に行っていました。夏にLAのディズニーランドにも行って来たので、こちらに来てから20分の1はディズニーで過ごしている計算になります…。安定した学習環境の構築のためには家族サービスも重要ですよね(と言いながら、自分自身がディズニーランド結構好きなのもありますが)。そして、明後日からはMBA2年生とその友人たちとLake Thaneにスノボをしに行こうと思っています。既に旅行の疲れが溜まっているため、スノボは1日にして後はスノーモービルなど日本ではあまり楽しめない活動をしてこようかと…。
冬休みが終わると、冬学期が始まります。冬学期はマーケティングを除けばすべて数字系となります。非ネイティブかつ理系出身の自分としては余裕で乗り越えられなければならない学期という逆のプレッシャーもかかりますね。Stanfordでは、必修科目の殆どでBase、Accelerated、Advancedのようなレベル別クラス分けになっています。Advancedは事前テストを受ける必要が有る場合も多いですが、それ以外は自分でレベルを選べるので必修と言えど、適切な内容を学ぶことができるという点は非常に良いと思います。自分の場合、今学期はAcceleratedを中心に取ることにしているので実はそんなに余裕ではないのかもしれません。また、冬学期から学校のプログラムを通じてImpact InvestmentというNPOやSocial Entrepreneurに投資をする新しい形態のビジネスをリードしているSFのファームで国際展開のStrategy策定のお手伝いをさせてもらうことになっているのでそれも楽しみです。そうこうしているうちにはSummer Intern探しも本格化してくるので意外と忙しい学期になるかもしれません。
ということで冬休みのうちに英気を養わなければ…。最近はMBAの同級生がSFあたりを訪ねてくれたりして他の学校の様子などをシェアしてもらっています。話をしていると結構学校によって雰囲気とか重視している価値観とかが違うなぁと面白いですね。受験生の方はそろそろ1stの結果が出たり、2ndに向けた追い込み時期だと思いますが、後悔のしないように頑張ってください!まぁ、人の心配をしている場合ではなく、自分も色々頑張らないといけないんですけどね…。
そんなわけで冬休みに入り、今日までフロリダのディズニーワールド+ケネディ宇宙センター旅行に行っていました。夏にLAのディズニーランドにも行って来たので、こちらに来てから20分の1はディズニーで過ごしている計算になります…。安定した学習環境の構築のためには家族サービスも重要ですよね(と言いながら、自分自身がディズニーランド結構好きなのもありますが)。そして、明後日からはMBA2年生とその友人たちとLake Thaneにスノボをしに行こうと思っています。既に旅行の疲れが溜まっているため、スノボは1日にして後はスノーモービルなど日本ではあまり楽しめない活動をしてこようかと…。
冬休みが終わると、冬学期が始まります。冬学期はマーケティングを除けばすべて数字系となります。非ネイティブかつ理系出身の自分としては余裕で乗り越えられなければならない学期という逆のプレッシャーもかかりますね。Stanfordでは、必修科目の殆どでBase、Accelerated、Advancedのようなレベル別クラス分けになっています。Advancedは事前テストを受ける必要が有る場合も多いですが、それ以外は自分でレベルを選べるので必修と言えど、適切な内容を学ぶことができるという点は非常に良いと思います。自分の場合、今学期はAcceleratedを中心に取ることにしているので実はそんなに余裕ではないのかもしれません。また、冬学期から学校のプログラムを通じてImpact InvestmentというNPOやSocial Entrepreneurに投資をする新しい形態のビジネスをリードしているSFのファームで国際展開のStrategy策定のお手伝いをさせてもらうことになっているのでそれも楽しみです。そうこうしているうちにはSummer Intern探しも本格化してくるので意外と忙しい学期になるかもしれません。
ということで冬休みのうちに英気を養わなければ…。最近はMBAの同級生がSFあたりを訪ねてくれたりして他の学校の様子などをシェアしてもらっています。話をしていると結構学校によって雰囲気とか重視している価値観とかが違うなぁと面白いですね。受験生の方はそろそろ1stの結果が出たり、2ndに向けた追い込み時期だと思いますが、後悔のしないように頑張ってください!まぁ、人の心配をしている場合ではなく、自分も色々頑張らないといけないんですけどね…。
スポンサーサイト